あなたはお洋服の収納をどのようにしていますか?
私は元々衣装ケースを使っていたのですが、
引っ越しの時に荷物になってしまうのと、置き場所が困るという理由から今はハンガーラックを使っています。
ハンガーラックと言っても種類があり、その中でも突っ張りハンガーラックがかなり使い勝手良いと感じたので今回は紹介をさせていただきます!!
お部屋を綺麗にしたいと思っている人は是非読んでみて下さいね!!
突っ張りハンガーラックとは
このラックは突っ張り棒を使います。
通常[突っ張り棒]というと向かい合う壁面の間に押し当てて固定する棒の事を思い浮かべますよね?
ですが、このタイプのラックだと床と天井の間に突っ張り棒があり、そこにポールを掛けて使用するものとなります。
地面と平行に設置する突っ張り棒は下に引っ張られる力に弱いので、少し力を入れるとすぐに外れて落ちてしまうイメージがあると思いますが、これは縦に支えているため相当強い力を加えない限りは外れません。
少し珍しい形であるこのタイプのラックが突っ張りハンガーラックとなります。
突っ張りハンガーラックのメリット
・省スペース
デットスペースである壁上部を使用出来ることが最大のメリットです。
置き型のハンガーラックだと元の形から変えることは出来ませんが、突っ張りラックの場合は横幅と縦幅共に自由にカスタマイズが可能なので、部屋の造りに合わせて置けることが利点となります。
・移動が楽
模様替えや引っ越しの際簡単に持ち運びが可能です。
突っ張り棒もポール部分も伸縮自在になっており小さくまとめることが出来る為、力の弱い女性でも簡単に持てます。
実際に引っ越しの時には養生テープで纏めただけで一気に持ち運び可能でした。
・掃除がしやすい
置き型や衣装ケースは後ろ側を掃除する際移動させないといけませんが、突っ張りラックは足部分が2カ所地面に付いているだけなので移動させる必要はありません。
常に地面が見えている状態なので簡単に掃除が出来、埃がたまる心配は一切ないです。
突っ張りハンガーラックのデメリット
・耐荷重
支えているのはあくまでも棒なので、あまり重すぎるものは掛けられません。
真冬の重いコートや中身が入った重たいカバンを沢山掛けてしまうと耐荷重オーバーになって倒れでしまう場合もあるのでバランスよく掛けなくてはなりません。
・年に数度チェックが必要
片側に重量が寄っていたりすると、支えの部分がずれてきて外れてしまう危険があります。
そんな簡単に外れるものではないですが安全のためにチェックをすることが必要です。
・雑に扱えない
重いものは特にですが、乱暴に掛けてしまうと重みで支えが外れてしまいます。
体重を掛けたり投げるように衣服を掛けないようにしましょう。
使った感想
今のところ一度も倒れたことはありません。
一応外れないように丁寧に使っているからかもしれませんが、あまりそこは心配しなくても問題ないと思います。
たまにぶつかったりもしますが、しっかり立っていてくれています。
天井が高い家での設置は垂直にするのが大変ですが、1人でも組み立てることは出来ました。
[設置後少し離れたところから確認→垂直じゃないようなら微調整]というのを繰り返せばいい角度が見つかります。
同居人が居れば一緒に組み立てた方が絶対に楽なのでそうしてください。
部屋は衣装ケースや置き型ラックより断然綺麗になります!
スペースが広くなるのが本当に良い所です。
見栄えは掛け方にもよりますが、色味で揃えたり長さで揃えて掛けていけば更に良くなりますよ。
また、洗濯物を畳む手間が省けることと服のシワが無くなるので家事の負担を減らしたい人にもおススメです。
突っ張りハンガーラックの種類
実は場所や用途によっていろいろな種類が出ています。
ここでは私が実際使っている商品を紹介しますので、良ければ参考にしてみて下さい。
お部屋の衣類収納
上下に分かれているのでシャツやカットソーが沢山掛けられます。
高さも自由に変えられるため、高い位置にセットすればワンピースやコート類も余裕で収納出来ます。
押し入れの衣類収納
押し入れの高さに制限されなくて済むのがポイントです。
高さ固定のラックだと押し入れに入らなかったり、入ったとしても掛けるところが高くなりすぎて使い勝手が悪いこともありますがこれはそんな心配はいりません。
横幅も自由に変えられるため、押し入れの半分は収納ケースを置きたい場合にも簡単に対応出来ます。
室内物干し
お部屋用との違いはポールを乗せる部分が少し手前に出ている点です。
※写真は私が使っているものなので年期入ってます。汚くてすみません。
2カ所セット出来るようになっているので、手前部分にポールを置けばバスタオルハンガーやピンチハンガーも余裕で掛けられます。
重心がズレる分耐荷重は20kgとなりますが、相当ギュウギュウに干さない限りは倒れることはないと思います。
冬場は重さのある毛布をこれで室内干ししていますが、今のところ倒れたことはありません。
さいごに
置き型ラックに比べると突っ張りラックの価格帯は高いです。
私は初め料金の部分で悩んで購入は避けていたのですが、いざ使ってみると使い勝手が良すぎて驚きました。
多少高くてもこっちを選んで正解だったと思っています。
まだ2年程しか使用していないので長持ちの面では不明ですが、今のところ壊れることもなく重宝しています。
小さい部屋に住んでいる学生さんや収納スペースが少ない家に住んでいる人は検討してみても良いと思いますよ!