乾燥の季節になりましたね。
お肌のケア頑張っていますか?
今日は乾燥肌で悩んでいる貴方へ1つアドバイス!!
クレンジングを変えてみよう!!
というお話を書きましたので、良ければ読んでみて下さいね。
クレンジングの種類
クレンジングは沢山の種類が出ています。
その中でも大きく分けるとオイルクレンジングとミルククレンジングに分かれるのではないでしょうか。
乾燥肌にはどちらが良いのかということを、メリット・デメリットに分けて説明します。
オイルクレンジングのメリット
沢山あるクレンジング用品の中で最も洗浄力が高いのがオイルクレンジングです。
どんなに厚塗りメイクをしても、比較的短時間でサラッとメイクが落ちます。
マスカラやアイライナーが簡単に落ちてくれるので、パッと洗顔を終えてゆっくりとしたい人はオイルを使用している人が多いと思います。
また、毛穴の汚れにも効果が出来るものこのタイプになります。
オイルクレンジングのデメリット
洗浄力が高い分お肌への負担が高くなってしまうのもオイルクレンジングの特長です。
ファンデーションだけではなく、大切な水分や油分も一緒に流れてしまうので注意が必要です。
ミルククレンジングのメリット
クレンジングの中でも肌への負担が最も少ないのがミルククレンジングです。
しっとりとした洗い上がりになるので、タオルで顔を拭いた瞬間に突っ張る心配はありません。
モチモチ肌が実感出来るのはこのタイプになります。
ミルククレンジングのデメリット
洗浄力は低めです。
マスカラやアイライナーは落ちにくいので、専用のリムーバーで落とすか2度洗いが必要になってしまいます。
また、洗浄力が低いため強く擦りがちになってしまいますので注意をしましょう。
乾燥肌に良いのはどっち?
まず乾燥肌についてですが、
- 顔全体が突っ張る
- 小鼻や額がギトギトになるけど突っ張る
という2種類の人が居ると思います。
これはどちらのタイプの人も油分の比率が悪くなっているために起こります。
肌に潤いを保つには水分と油分が必要になりますが、必要以上に油分を取り除いてしまうとバランスが崩れて肌の不調が生まれます。
オイルクレンジングを使うと綺麗にメイクは落ちますが、その時に油分が無くなってしまうことが乾燥の原因になります。
肌をスポンジに例えると分かり易いかと思いますが、水分の無いスポンジに化粧水や乳液といった水を塗ってあげてもスポンジは潤いませんよね。
吸収されて、結局は乾燥したままです。
重要なのは適度にスポンジの水分を保つということになります。
小鼻や額がオイル肌という人の場合は、油の過剰分泌によって乾燥してしまします。
元々人の肌というのは水分と油分があるものですが、オイル肌が気になり顔を洗いすぎると更に悪循環が生まれてしまうそうです。
本来あるものを取り戻そうとして余計に油分が生まれてきてしまう為、結果的にギトギトになってしまうとのこと。
そして、もともと油分も水分も少なくなってしまった部位は乾燥が進んでしまい、目元や頬は突っ張ってしまうということです。
そうならない為にするにはちゃんと油分を守ってくれるクレンジングが必要になります。
もうお分かりかとは思いますが、乾燥肌の人にオススメは
ミルククレンジング
ということです。
オイルからミルクに切り替えた直後だとさっぱり感が少ないため、洗えているか心配になるかもしれませんが、3日も経てば慣れると思います。
どちらかというとしっとり感があるものなので、化粧水を塗る前の柔らかい肌を感じて頂きたいです。
デメリットの所にも書きましたが、ミルククレンジングは洗浄力が低いです。
なので、メイクを落とすときに擦らないように気をつけましょう。
柔らかくマッサージをするように顔全体に広げ、優しくぬるま湯で洗い流してください。
強く擦ると色素沈着や傷に繋がってしまいますので要注意です。
最後に
秋冬の時期になると乾燥肌のケアをする人が増えますが、実は夏場でもエアコンのせいで肌が乾燥しますよね。
「肌は紙と一緒。
カサカサしてればシワが増えるし、濡れすぎてたらトラブルが増える。
保湿ティッシュみたいに保ってあげると良いよ。」
これは美容部員のお姉さんから教えてもらったアドバイスですが、聞いた時はなるほどなと思いました。
乾燥肌で困っている人は良い化粧品や保湿クリームの前に、まずは洗顔方法から見直してみてはいかがでしょうか?
意外とこれで問題が解決するかもしれませんよ!!