Makiのアドバイス部屋

仕事や生活に関する情報+豆知識置き場です(*´ω`*)

マスクが嫌いだけど着けなきゃいけない人へ|痛み軽減方法とオススメ3選【ウイルス対策】

f:id:makiblog524:20200131152907j:plain

インフルやウイルス等が流行している今日この頃。

マスクの着用を義務化されているところも多いのではないでしょうか。

 

ただ、みんながみんなマスクを快く着けるかと言えばそうでもないんですよね。

 

何故ならマスクが嫌いな人も居るわけであって。

どう説得されたって嫌いなものは嫌いなわけで。

まあ、私の話なんですけども。

 

この記事を見てるということはきっとあなたも仲間ですよね?

恐らく嫌だなーと思いながら着用してるのかなとお察しします。

 

さて、今回はマスク嫌いだけど着けなきゃいけないという人向けに着け方と選び方を纏めました。

参考になれば幸いです。

 

 

マスクのこんなところが嫌だ

f:id:makiblog524:20200131134845j:plain

大体の理由はこの2つではないでしょうか?

 

酸素が足りなくなるので眠くなってくるし、

マスクを取っても耳の上部が痛いままだし・・・

 

マスクを着ける上でこの悩みをゼロにすることは出来ません。

色々試しましたが無理でした。

なのでここで紹介するのは、少しでも辛さを軽減する方法です。

ほんのちょっとでも助けになれればと思います。

 

 

マスク選びのポイント

まず、形はこのタイプが良いです。

f:id:makiblog524:20200131141533j:plain

立体のものもありますが、そんなものは選ばなくてOKです。

何故なら高いから。

使いたくないものに高いお金は払いたくない。

 

そして耳掛けに注目。

f:id:makiblog524:20200131141549j:plain

この細いゴムみたいなものを選んでください。

そして着用の際には写真のように持ち、耳掛け部分を伸ばしましょう。

左右のゴム紐を5回~10回程外に向かって伸ばし、自分の耳に負担が掛からないようにすると痛みが大分軽減出来ます。

私の体感だと70%くらいは軽減されてるな、と感じます。

 

幅が広いタイプで「耳が痛くならない!」と謳っているものがありますが、100%痛くなります。

どうやったって痛くなります。

パッケージに騙されてはいけません。

伸ばしても無理でした。

 

そして1番重要なこと。

安いものを選んでください。

安いものだと布が薄いので、比較的息が吸いやすく感じます。

それでも息は苦しいです。

ただ、少しでも酸素を吸いたいのでこれは妥協案です。

辛いですが頑張りましょう。

 

 

おすすめマスク

 

比較的布が薄く、耳掛けも伸ばしやすいので着けやすいです。

大容量タイプなので1度買えばしばらく使えるという利点がありますね。

 

 

マスクにうんざりするときの逃げ道です。

香り付き最高。

比較的値段は高くなりますが、香りがあることによってストレスが軽減されますよ。

前面にコットンが入るので苦しいかなと思っていたのですが、意外と息苦しさは感じませんでした。

むしろ良い香りで呼吸がしやすくなります。

ドラッグストアでは他にもいろいろな香りがあるので、好きなものを選んでみるのも良いかと思います。

 

 

マスクの専門用品

 

マスクの大量購入をして個包装ではなかったとき、これがあれば持ち運びが出来ます。 

  • 食後に変えたい
  • 化粧直しのあと変えたい

というときにはマスクケースはオススメです。

 

 

持ち運ぶのすら面倒なときには、会社や学校にそのまま置いておけるタイプもあります。

買った時の箱のまま置いておくのは嫌だな、っていう人向け。

 

 

さいごに

インフルとウイルスの流行により、アマゾンでも売り切れが沢山出ていますね。

最近ではようやく戻ってきてはいますが。

 

呼吸の辛さと耳の痛さを完全に取り去ることは出来ませんが、

少しでもストレスを軽減して使用をして下さいね。

耳掛けを引っ張って伸ばしても痛くなる時には、サイズ大きめなものを選ぶようにしてください。